ぴあ、販管費が上振れも下期はほぼオントラック 投資判断は下げ

namiten

【東京本局 = 東証】(プライム、コード4337、連結)希望者向けに配信しているレポートの簡易版を掲載する。

広告

決算フラッシュ

ぴあが13日発表した25年4〜9月期の連結決算は、営業利益が前年同期比2.4倍の29億円だった。7〜9月期では14%増の6億円と当サイト予想を大きく下回る結果になった。主な要因としては、当サイトが4〜9月期の販管費を第1四半期並の18%増・75億円程度を見込んでいたところ、実際には30%増の83億円とかさんだことにある。もっとも、売上高は当サイトが見込んだ280億円から下振れている。ただ売上総利益は予想と同水準であり、7%の賃上げに伴う人件費等の増加が営業利益率を大きく下押ししていると思われる。

下期からはシステム改修費用が計上されるとのことであり、近年のコスト上昇を踏まえれば、費用の上振れが懸念される。

以上を踏まえれば、決算の第一印象はネガティブ。ただし、会社予想をベースにしたきょう終値のPERは16.9倍と過剰反応ぶりは否めない。期待先行でここ3日間株価が上昇基調にあったとは言え、年間配当利回りも0.67%と倍増した。来期以降の増配を一定程度織り込めば、依然として株価が本源的な企業価値を反映していない状況が続くと考えている。

当サイトとしては下期の営業利益予想を前年同期比6%増の15億円で据え置く方針。売上高と純利益、配当に関しては精査が必要と考えている。決算を受けて、ひとまずの投資判断は『買い』から『中立』へと引き下げる。目標株価は中間実績と据え置いた当サイトの下期予想で算出し、3800円へと700円引き下げる。きょう終値からの上昇余地は27%である。ただし、これらの数値は次回リポートで下振れるリスクが大きい。

決算は累計
売上高営業益純利益EPS
実績4532615104
(うち中間)2111242
(うち下期)2411461
会社5月470◆34◆23◆150◆
予想5月490◆38◆25◆163◆
1Q実績1362315102
会社8月470→34→23→150→
東洋経済490↑42↑29↑185↑
(うち中間)250↑30↑19↑121↑
予想9月500↑50↑35↑228↑
(うち中間)280◆35◆25◆163◆
(うち下期)220◆15◆10◆65◆
2Q実績2623019128
会社11月500↑42↑27↑176↑
(うち下期)237◆12◆7◆48◆
予想11月(臨)482↓45↓29↓192↓
(うち下期)220→15→10→65→
↑…上方修正、↓…下方修正、→…据え置き、◆…新、臨…会社実績+旧予想の速報予測値
※SNSシェアの場合、必ず利用規約をご確認ください。
コンテンツの翻案、リンクを含まない引用・スクリーンショットの共有は法律・法令、当サイト利用規約で禁止されています。
サイト内PR

Google Newsでnamiten.jpをフォロー

広告
namiten.jp
namiten.jp
広報
namiten.jp広報班にお問い合せがある場合、以下の通りお願いします。

当サイト掲載情報について、法的請求がある場合…お問い合わせへ
当サイト掲載情報について、不備や依頼等がある場合…メール、Twitter DM等
広告
記事URLをコピーしました